Update|新規入会情報
NOROSI startup HUB とは? About
起業志望者が、
事業アイデアの“狼煙”をあげ
共感する仲間を募り、
適した創業の地へと導く
官民連携のプラットフォームです。
「形にしたいアイデアがある」
「活かしたいスキルがある」
そんな方の挑戦をバックアップします。
-
ビジネスの狼煙を
立ち上げる
-
全国から支援者が
集まり、育てる
-
シナジーのある自治体・企業へ
つなげる
「コトを興す」 というアクションをもっと開かれたものにしよう。
Mission Statement
社会の課題を解決する新しいアイデアは
出会ったことのない⾊々なバックボーンを持った⼈たちが
ぶつかり合うことで⽣まれる。
リモートワークが当たり前になった今だからこそ
スキルや知識を補い合う仲間と遠隔で出会える。
あなた自身が 「コトを興せる」 チャンスが来た。
全国の自治体・企業が地域の壁を越えることで
新しい働き方をみんなのものにするオン&オフラインコミュニティ
それが、NOROSIスタートアップハブ。
社会を変えるための狼煙を、ここであげよう。
News
新着情報
Program
一連の流れ
以下のような流れでプロジェクトを
育てていきます。
※参加申し込みはいつでも受け付けています。
Applicants
応募対象者
1. チャレンジャー
=「実現したいアイデアをお持ちの方」
世の中に問いかけたい起業や新事業のアイデアを持った、個人を含むスタートアップ・企業の新規事業開発部門、及び大学等の研究機関など、幅広く募集します。
2. サポーター
=「アイデアをスキルで支援したい方」
本企画により生まれるプロジェクトをスキル面で支援したい、個人を含むスタートアップ・企業の新規事業開発部門、及び大学等の研究機関など、幅広く募集します。
募集テーマ
本企画「NOROSIスタートアップハブ」は、起業や新事業開発に立ち向かう人々が、企業や立場の垣根を超えてプロジェクトを中心に向き合い、互いの能力を掛け合わせて新たな価値を生み出すこと、また、スタートアップエコシステムを形成することを目的にしています。このため、特段ジャンルを問わず新しいテクノロジー、ソリューションを募集しております。
募集期間
2022年6月1日より随時募集開始
応募方法
本特設ページのエントリーフォームから申し込みをお願いします。
参加対象者
採択後、各自治体での実証等に参加できる方。また、積極的にイベント等へ参加し、プロジェクトが成長するまで走り抜く意志をもった方。
採択者が得られるメリット
- 事業アイデアをブラッシュアップするためのセミナーや
ワークショップの参加 - 事業アイデアの個別メンタリング
- 事業アイデアを実現するための支援者獲得
- 参画自治体・企業による実証実験の相談、協力
- 協賛企業からの人的リソース・資金支援相談
ほか
審査基準
チャレンジャーについては「アイデアの新規性、実現性、実現への熱意」等を総合的に審査します。
サポーターについては「スキルの習熟度、過去の実績、参加の意欲」等を総合的に審査します。
採択者には、事務局より個別にご連絡致します。
注意事項
- 公序良俗に反しない内容としてください。
- 応募にかかる費用は応募者がご負担ください。
- 原則として特許権等の知的所有権は応募者に帰属します。
エントリーにあたっては応募者自身の責任において必要な権利
保護等の手続きを行うこととし、事務局は一切の責任を負わない
こととします。 - 採用されたプラン概要は一般公開されることがあります。
- 応募条件、注意事項に反する応募であることが判明した場合は、
採択を取り消す場合がありますのでご留意ください。
MATCHING
挑戦者とサポーターをつなぐ
オンラインコミュニティ ”triven”
NOROSIスタートアップハブでは、アイデアの投稿やチームの組成、プロジェクトの推進などをオンラインコミュニティ「triven(トリブン)」を通じて行います。
さらに、全国各地のコワーキングスペースを自由に相互利用できるサービス「trivenPASS(トリブン・パス)」や、事業資金を獲得できるピッチイベントなどを随時開催しています。
Official Supporters
参画企業・団体
-
自治体会員(50音順)
-
-
-
法人会員(50音順)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-